S-ストッカー
S-ストッカー はあらゆる生産現場ニーズに対応したコンパクトでスリムなパレットチェンジャーです。
作業改善、場内改善に貢献し、設置や移動にも手間がかかりません。
S-ストッカーの使用例
プラスチック射出成形工場への導入
-
取出機と連動し、S-ストッカーに製品を整列。
-
従来コンベアの代わりにS-ストッカーを使用することでスペースを節約。
-
コンベアのそばで作業する人員を減らし、作業環境と効率化の向上。
-
製品管理、員数管理など人為的ミスの撲滅。
ロボットへのワーク供給機としての活用
-
ワークを整列させた状態でS-ストッカーにコンテナをセットし、外部ロボットはS-ストッカーからワークを自動受け取り。
-
コンテナ内に真空トレーを敷くことでワークの姿勢も安定。
-
ワークが変わる度に供給装置を改造、新設する必要が無く簡単で経済的。
S-ストッカーの構造
-
S-ストッカーは二層構造になっています。上層に段積みされたコンテナの最下段からコンテナが1個払い出され待機状態になります。
-
ロボットなどからの完了信号を受け取ると、昇降リフトが作動し、リフト上でコンテナが段積みされ、新しいコンテナを払い出します。
-
昇降リフト内で設定数の段積みが完了すると、下層に段積みされたコンテナが格納されます。.
S-ストッカーの特徴
-
最短6秒で箱替え完了(ハイサイクルに対応)
-
対応サイズ範囲内であれば市販のコンテナを使用可能。※詳細はカタログに記載。
-
コンパクト&スリム設計(長さ:1,870mm 幅:500mm(最大幅580mm))
-
コンテナの供給口と取出口が同一方向なのでレイアウトが簡単。
-
言語切替機能(英語・ベトナム語・日本語)
-
キャスター付きで移動が楽。
-
可動部に手が入りにくい安全設計。
-
あらゆる外部機器との連動が容易。
- 日本クォリティーのベトナム製。もし故障してもすぐ対応!